
母の日♡
2014.05.13
4人姉妹の末っ子で甘えん坊だった私を大切に育ててくれたママに
感謝の気持ちを表す日……。
ママは、いつも私たち家族の縁の下の力持ち(?)的存在で、
昭和の日本女性らしく、おしとやかで、
言葉使いも話し方もゆっくり丁寧。
お行儀にも厳しく、お箸の持ち方から和室でのお客様へのご挨拶の作法など、みっちりと教えこまれました。
人や物を大切にする心、思いやり……。
「そんなこと、どーでもいいのに!」って思った時期もありました。
だけど、当たり前のように躾けてくれていたことは実は当たり前ではなく、
今になって思えば、どこに出かけても場にのまれることなく堂々としていられる自信がついたり、
丁寧に生きることを日々の中で学ばせてくれたのは、
ママの親心だったんだ……と、厳しい躾けに感謝をしています。
なので、感謝の気持ちを込めてカーネーションとアロマを贈りました。
……de、私も母という立場ゆえ、子供達に厳しく!! っていきたいところですが、
ついつい甘やかしてしまう始末。
私が受けた半分も躾ができていないような……、母としてはよろしくない母であるよう……。
そんな頼りない私に、子供たちが “母の日” の気持ちを届けてくれました。
長男 (23歳) 次男 (21歳) のふたりで、カーネーションの鉢植えを持ってきてくれて……。
思いがけなかった出来事に「わぁ〜ありがとぉ〜」の “ぉ” のときには、
すでに声は感激で震え、涙が溢れ出し、
それを見ていた子供たちは「やっぱり泣いたしィ〜」って笑って……。
笑いのためのネタ? ……でもなんでもいいや、と、かまわず嬉し泣き(T^T)
お次に午前中にひとりでクルマを運転してお出掛けしていた(このときに買いにいっていた模様)娘ちゃんからも……。
何? なに? ナニ?
食べ物? って聞いてみると、
「つけもの(^o^)」
なに? ん〜まぁいいや。
「わぁ〜可愛いィ〜」
カードケースが傷んできたから買わなきゃ! って前に呟いたのを聞いていて、
カードケースとピアスをプレゼントしてくれました。
ピアス……なるほどぉ〜。
「つけもの」は「付けもの」だったわけね。新しいィ〜 *\(^o^)/*
それにさすが女の子、母親の好みもよく知ってます。
ん? カードケース?? ?これシガーケースじゃない? タバコ入れるのじゃない? (^o^)
カードを入れるのには使えないけど、何かしらには使うつもりッ(^_-)-☆
このときも「ありがとぉ〜」の “ぉ” のときには号泣状態に……(T^T)
私を泣かせる作戦は、どうやら大成功! に終わったらしいです。
私を母にしてくれた子供たち、そして産んでくれた母に、心から感謝。
躾……いまさら遅いですよね(^^;)?