白鵬関のお誕生会と大阪場所へ〜

白鵬関のお誕生会と大阪場所へ〜

2015.03.11

IMG_0304.JPG IMG_0303.JPG IMG_0263.JPG IMG_0188.JPG IMG_0312.JPG

今日は早朝7時半からお着物に着替え
大阪場所と白鵬関のお誕生会に
向かいま〜す  
ギリギリ昨日出来上がりましたお着物は
初の 色 墨染
墨染も珍しいのですが更に色の入ったものは中々出会うことがなく一目惚れしました。裏にもこんなにも拘り一目でお家に連れて帰りたく早速仕立ててもらいました。

『山岡古都』作墨染
昭和26年 染織の道に入る
  29年 古都草木染研究所を創設
  43年 京都国際会議場に「伐折羅大将」(ばさらたいしょう)を描く。
  45年 日本万国博覧会 三菱未来館に草木染による宗達の「風神雷神」を描き、
      同協会より感謝状及び銅メダルを受ける。
  48年 沖縄の伝統染織工芸の改善発展に寄与する目的で、
      那覇市に伝統工芸館「首里琉染」を開設。
  50年 沖縄県石垣市に「八重山琉染工芸館」を開設。
      首里文化祭にて「琉球更紗展」を開く。全国日本学士会特別名誉会員となる。
  53年 社団法人日本伝統染織工芸協会の会員となる。沖縄県博物館会員となる。
  54年 沖縄民俗学復興会会員となる。
  58年 NHKテレビ「伝統工芸と自然保護」にて首里琉染と八重山琉染を収録、放映。
平成 3年 紀宮内親王、「八重山琉染工芸館」を見学。
   4年 NHKドラマ「琉球の風」で衣装、小道具一式を時代考証の上、製作。

ちなみに「サンゴ染め」を考案し世に広めたのも古都先生です。

RECOMMEND

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめの記事!

一覧へ戻る