今日は、息子も早帰りだったので出前を取り、お友達も一緒にお家でランチしました。
この釜めし、とても美味しく、
出前ができるのでとても助かります。
今回も利用させていただいた事で、今後活動をしていこうと思っている分野についてゆっくり相談にのってもらいました。
とても実りのある時間となりました。
ヴィンテージ風の棚を見つけたので、パンを焼くスペースを少し変えました。下の段には、アンティークの天使のプレートを飾りました。
シリーズ名はトリアノンです。
少し模様替えする事で、パン作りが更に楽しくなりそうです。
こちらのパンは、連休中に息子のお友達が来たので焼いてあげた惣菜パンです。
先日は、重陽の節句のおもてなし料理にお邪魔しました。
その時のコーディネートは、ライトグレーのワンピースに、
先日作ったコサージュを合わせてみました。
こちらの花に、葉とがくを付けました。
足元は、紺色のスエードのヒールを履いて出かけました。
白い生地をグラデーション豊かに染めてコサージュを作っています。
どんな色のワンピースにも寄り添ってくれるようなコサージュ作りを目指します。
こんばんは。。。。
昨日は、重陽の節句のおもてなしレッスンに行ってきましたよ。
座学により、知識を高めた後は、先生がご用意して下さったお花を使い、
皆さんでアレンジを愉しみました。
テーマは重陽の節句でしたので、私は和をイメージしてアレンジしてみました。
たくさんのアレンジによって、テーブルが一気に華やかに。。。。
その後は、美味しいお料理を皆さんで手分けしてテーブルに並べます。
まぁ素敵~
家庭でも作れそうなものばかりでした。
このお料理を食べ終る頃には、
また、違うお料理を出して下さり、更にこちらをいただきました。
和菓子も最後にいただき。。。。
心も体も喜びを感じるレッスンでした。
先日、染め上げた花びらです。
艶やかな白いサテンの生地から、
4色の色を使い、彩り豊かなグラデーションのバラを創作。
※画像修正はしていません。
個展の前に。。。。
近い未来、丁寧な手仕事による小さなコサージュ展を、
開催することを目標にしています。
少し頑張れば届きそうな目標を少しずつ達成することで、
最初は遠くてゴールが見えなかったような夢も近づいていくことを楽しみに。。。。
今日は、午前中時間が空いたので、名古屋観光ホテルで開催された
松坂屋ロワイヤルプリュス
にお邪魔しました。
秋の新作のお洋服やバック、ファーなどたくさんありましたが、
銀食器などを主に扱うお店へ。。。。
既に売却済みの赤い札がたくさん付いていました。
※お写真は、撮影許可をいただいてます。
2月に開催された時からご縁をいただいたお店です。
今日は、とっても素敵なケーキサーバーに出会い一目惚れ。。。。。
イギリス製のアンティークケーキサーバーです。
磨いていただいてから届けて下さるそうで、
今手元にありませんので、お見せする事が出来ませんが、
美しいケーキサーバーが届きましたら、ブログでご紹介させていただきますね。
おはようございます。
メナージュケリー様から、本日のイベントにお誘いいただいたのですが、
調整がが出来なかったので、参加することができませんでした。
残念です。
子供たちも成長して、少しずつですが活動の幅を広げていこうと思っています。
ですが。。。。
夏休みは、相変わらずパンをドカーンと焼いたり。。。。
まだまだサポートは続くのですが。。。。
自分の時間も大切にしていきたいと思っています。