おはようございます。
昨日とうって変って爽やかなお天気です。
こんなテーブルでランチを楽しみたいですね。
こちらは生徒さんの作品。タイトルは「海辺で楽しむフレッシュでヘルシーなランチ」。
サンゴ礁のキャンドルや貝殻のナプキンリングなど演出も楽しかったです。
ペリエや魚介のカルパッチョ、サラダなどヘルシーなメニューが似合いそうですね。
今日は今からパン講座です。
皆様も良い一日をお過ごし下さい。
おはようございます。
食を彩るサロネーゼが集まる日本最大級のサイト「ドリーミアクラブ」の「サロンこだわりリレー」に記事が掲載されています。
第一回は「癒される食空間の演出」
第二回は「ガラスでおもてなし」
東京のお料理研究家・伯母直美先生からのご紹介です。
お料理好きになる第一歩は大好きな器に盛り付けることから始まるかもしれません。
いつものサラダや煮物も素敵な器に盛り付けるだけで大変身!
そんなトキメキを食生活でも感じていただけたら、と日々思っています。
良かったらご覧くださいね。
皆様こんにちは。先日、松坂屋南館8階で行われた「ダニエル・オスト氏を囲むVIPパーティ」に参加させて戴きました。
会場には日本の竹なども取り入れた芸術的な作品がいっぱい。
この日だけは写真撮影も許可して戴きました。
大村愛知県知事もいらっしゃり、久しぶりに華やかな場所に行った感じでした。
「ダニエル・オスト華麗なるテーブルデコレーション展」は
松坂屋南館8F松坂屋ホールにて開催中です。
皆様もぜひお出かけくださいね。
おはようございます。
昨日でレシピ本の東京撮影も終了しました。
ラストカットを撮り終えて戴いた瞬間は涙がこぼれそうになりました。
編集長始めカメラマンさん、スタイリストさん、ライターさん、皆様のお仕事を超えた熱意のおかげでくじけることなく、最後まで頑張れました。(涙)
長丁場だったので、途中体調を崩し、
点滴を打ちながらも最後は東京まで来て手伝ってくれたアシスタントさんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
撮影は終わりましたが、まだまだこれから、レシピや原稿が大切です。
気持ちを引き締めて頑張りますね。
皆様も良い一日をお過ごし下さい〓
iPhoneから送信
おはようございます。。昨日は名古屋でお料理教室でした。
今月は「白いお料理」を特集。イカスミマーブルのビシソワーズ、マッシュルームとセロリのサラダ、チキンのクリーム煮、新しょうがとそら豆のご飯などお一人一品担当しました。
リクエストで作ったレモン風味のウイークエンドも今の季節にぴったり。大好評でした。
昨日はちょうど生徒の未紗ちゃんのお誕生日。みんなでお祝いでき、楽しいひと時でした。
ナージュケリー夏号、話題満載で楽しく拝見しました。美クトリー’Sの皆様、とっても綺麗で素敵でしたね。またゆっくり記事を読ませて戴きたいと思っています。
6月はお教室をお休みさせて戴き、9月に発売予定のパンのレシピ本の撮影にかかりっきりです。名古屋のサロンでの撮影を無事に終え、次は東京撮影です。
こちらが初公開の東京のサロン。
9月からはこちらでもお教室をスタートする予定です。名古屋の方も東京にお出かけのついでにお立ち寄りくださいませ。家具がはいったばかりです。もっと冒険したかったのですが、結局また白いイメージになってしまいました。
撮影、悔いの残らないように頑張りますね。
皆様も良い一日をお過ごしくださいませ。
皆様こんにちは。
「ル・サロン・ブラン」の磯部作喜子です。
このたび、メナージュケリーブログにて記事を書かせて戴くことになりました。
貴重な機会を戴きとても嬉しく光栄です。
焼き立てパンの美味しさに魅了されてパン作りを学び、お教室を始めて早12年。
今では、パン・ケーキ・お料理・テーブルコーディネートと講座も増え、食をトータルに学べるお教室として訪れる生徒さんが絶えません。
とてもありがたいことだと感謝しています。
食作りは心と身体を健やかに保つ基本です。
医食同源と言いますが、「楽しく食べて健康になれる、美しくなれる」ことができたら、
いつまでも若々しく幸せな毎日が送れるのではないでしょうか?
お教室でお伝えしている私の想いを、今回、もっと日常的に多くのメナージュケリーの皆様にお伝えできたら、とても嬉しいです。
お教室のご報告やアンチエイジングメニューのご紹介、東京や京都のおすすめスポットなど書かせて戴きたい話題は尽きることがなく、今から自分でもワクワクしています。
拙いブログですが、よろしければ、是非ご覧くださいませ。
さて、第一回のブログ内容は「メナージュケリー夏号発売‼」
ブログスタートの今日はメナージュケリー夏号発売の日でもあります。
私は今回、生徒の森井千登勢さんのページで、千登勢さんが通うお教室として取材して戴きました。
メナージュも今年から年4回に。「夏号」というのは初めて聞く響きでとても新鮮でした。テーブルコーディネートも夏を意識して爽やかに。
千登勢さんがお教室に初めていらっしゃってからもう3年くらいでしょうか?見ての通り、とても可愛い方です。お教室ではとても控えめで、どなたにも気配りを忘れない
ところが素晴らしいなと思います。
そんな彼女との撮影は和気藹藹、とても楽しかったです。
現在はお二人目の赤ちゃんの育児でお忙しいと思いますが、早くお教室を再開される日を心待ちにしています。
今回私が着用しているエプロンは新しく作った「ル・サロン・ブラン」オリジナルエプロンです。お色もこちらのミントグリーンの他に、白・黒・ピンクもあります。
お教室の生徒さんでなくてもご購入できるよう、ただ今交渉中。
またブログでアップさせて戴きますね。
お天気が変わりやすい梅雨の季節。身体のリズムも狂い易いので皆様くれぐれもご自愛くださいませ。